西中diary

餅つき

2024年12月8日 18時47分

惣開校区三世代餅つき大会でした。写真を見るだけでも活気が伝わってきます。杵と臼でつく餅の味はどうでしたか?寒い中ご苦労様でした。2惣開三世代餅つき_ページ_2

ちょっと寒い朝だけど

2024年12月6日 19時32分

朝は寒いと感じるようになりました。学校の樹木も紅葉しています。でも生徒のみなさんは、朝トレをしたり、元気な声で選挙運動をしたり、頑張っています。「おはようございます」の笑顔で始まる一日はやっぱりいいですね。無題1

生徒会選挙運動始まる

2024年12月4日 18時00分

生徒会選挙運動が本日より始まりました。立候補者は推薦責任者とともに玄関前で呼び掛けます。より良い西中学校になるよう、どうぞよろしくお願いします。

sennkyo

参観授業・人権集会

2024年12月3日 18時44分

参観授業と人権集会が行われました。3年生の人権班が中心となって、シナリオから作りあげてきました。生徒の思いがよくわかる人権劇でした。保護者方も多くが懇談会まで参加してくださりありがとうございました。

1参観授業

2集会

やることたくさん

2024年12月2日 17時59分

写真撮影です。まずは教頭先生から。校長先生がどうも笑わせてきて、Nice smile☺に映ったはず?1写真

明日は、人権集会。最後の確認です。

2人権

選挙管理委員会:ポスターを掲示しました。このポスターの出来栄えは抜群です!

3選管

放課後の部活動です。夕日に向かって頑張ってます!4部

部活動再開

2024年11月29日 18時42分

3年生は技家テストです。これで終わりだー!ラスト~🙌1技家テ

テストが終了し、部活動再開です。天気は曇り☁でしたが、体を動かすのは楽しそうでした。☀(すべての部活動を撮れなくてごめんなさい)<(_ _)>

4部

5うがい

期末テスト2日目・表彰

2024年11月28日 17時15分

今朝も「今日ありがとうございます」の声、「銀杏ですね。でも今年は葉っぱが少ない感じですね。少し残念ですね。」と話し掛けてくださる地域の方、勉強しながら笑顔でこちらを見てくれる生徒etc・・・毎日ありがとう。元気いっぱいいただいてます。テストは2日目です。寝不足になっていませんか?

1

2

表彰って、こそばいような、そんなに目立ちたくないような、いろんな気持ちが混ざって「はい」の返事が小さくなったりしますが、自分が頑張ってきた証です。胸を張って「はい!」(*^^)v3

期末テスト1日目

2024年11月27日 17時52分

銀杏の葉を掃いていたらいろんな生徒の声が聞こえました。友だちと問題を出し合っている声、背後から「おはようございます」の声、「掃除ありがとうございます」の声、「掃くの手伝う」の声と一緒に掃除・・・みんなありがとう!テストDo Your Best!1

テスト前。ワークを見直したり、友だちに聞いたり、最終確認です。ちょっとドキドキ?(*^^*)

2開始前

席について、心を静め、テストに臨みます。3開始前

テスト開始

4開始

市人権・同和教育研究大会

2024年11月26日 17時28分

授業の様子です。生徒の姿、発言から学ぶことが多かったです。私の背中は、生徒たちに明るい展望が見えるように映っているのだろうかと不安になりました。生徒から教えてもらった大切な気持ちを無駄にしてはいけないと痛感しました。生徒のみなさん、本校の先生方、家でお話を聞いてくださった保護者の方々、参加の先生方、ありがとうございました。無題1

研究協議です。温かい意見・考えさせらる意見等をたくさんいただきました。大人も子どもまだまだ勉強していかなければなりません。しっかりと物事を考えられる温かい人に私もなります。みなさん、ありがとうございました。無題2

研究授業数学&道徳科

2024年11月25日 20時16分

社会科の授業です。タブレットで情報共有をしたり、考えたことをプレゼンしたり、工夫いっぱいの授業でした。生徒を中心に授業が考えられていました。資料の準備もしっかりできていました。★1.5

★1社会

道徳科(人権・同和教育)のプレ授業です。安心して居れる場所がいること、自分事として捉えること、のために、みんなで考え、思い、本音でつながっていきたいです。★2人権同和教育