西中diary

道徳科授業・合唱練習

2024年10月31日 20時55分

今日はどの学年も道徳科の授業の日です。放課後は徐々に近付いてきている合唱コンクールの練習です。どちらも「心」を豊かなにするものだと思います。「心」は見えません。だから自分の気持ちをみんなに伝えたり、歌に気持ちをのせたりすることが表現なのだと思います。あなたたちなりの素敵な「心」を表現してください。大人も大人なの素敵な「心」表現していきます。★1

★2

★3

拝見、英語科授業

2024年10月30日 21時50分

英語科授業視察:本校の英語科授業を是非拝見したいと、佐賀県から英語科の先生が授業視察に来られました。授業は、話す書く考える話す・・・という50分間の間、ほどんど何かしらの形で英語に触れていました。テンポの良い授業です。担任の先生も途中で見に来ていました。英語のシャワーをたくさん浴びていた感じです。視察に来校された先生方、ありがとうございました。生徒のみなさんもお疲れ様でした。

1

2

3

合唱練習&生徒協議会

2024年10月29日 18時25分

合唱コンクールに向けて、昼休み、放課後の練習を継続中です。今日は、2年生全員で練習です。先生たちも一緒に歌って盛り上げていました。日々前進中です。また、放課後は生徒協議会でした。早く来た生徒から、会議用の形態に机を並べてくれました。校長先生も加わって「なぜ?」「それはなぜ?」「どうして?」となぜなぜ疑問をしつこく投げていました。ドキドキしますよね。(-_-;)1歌

⑵協議会

技・家テスト&人権・同和教育の授業

2024年10月28日 18時30分

技術・家庭科のテストです。これまで学習してきたことをアウトプットできたでしょうか。

3技家テ

1年生と3年生は人権・同和教育の授業を行いました。3年生は、講師の方と一緒に「人権獲得の歴史」を学習しました。日々学び続けないと、変化に気付けなくなると感じました。自分の本音を見つめて、そこから自分は何をすべきなのか、何ができるのか、自分と対話してみます。1年

3年

県新人陸上

2024年10月26日 22時20分

【陸上結果】女子100mH元山 決勝1位 ・ 男子1年100m渡邉 決勝4位 ・ 男子2年100m田坂 予選7位 ・ 女子2年100m渡部 予選8位  ・ 男子3000m藤田 15位 ・ 女子走り高跳び菅 8位  女子砲丸山之口 8位

時折小雨の降る中、選手のみなさんはコンディションを整えるのに苦労したかもしれませんね。ベストを出せた人、まだ物足りない人、人それぞれだと思います。今日の県大会をステップに目標に向かっていきましょう。応援してくださったみな様ありがとうございました。  

1高跳び

2包含

3

ボランティアウィーク最終日・MESH・畑

2024年10月25日 22時27分

ボランティアウィークは早くも最終日となりました。今日もたくさんのご協力をありがとうございました。ボランティアウィークの写真はずっと生徒が撮ってくれました。素敵なアングルが多く、みなさん”才能あり”です。お疲れ様でした。次は服のチカラプロジェクトですね1募金

2募金

MESHのプログラミングソフトを使って、生活のお悩み解決!です。人感センサーを使ったり、音を出してみたりとアイディア満載でした。プレゼンの途中で、上手く機能しない部分もあったりしましたが、興味深かったです。3me3sh

畑作業です。ついこの間、草引きをしたのにもう草が茂っています。草を引いて、苗を植えて、水をかけて。大きくな~れ~4畑

ボランティアウィーク4日目

2024年10月24日 18時36分

ボランティアウィーク4日目です。増えてきています、協力者のみなさんが。ありがとうごいざます。明日が、最終日です。どうぞよろしくお願いします。<(_ _)>1募金

ボランティアウィーク3日目&壮行会

2024年10月23日 20時24分

ボランティアウィーク3日目になりました。募金活動に関心を持ってくれる生徒・先生も増えてきています。ご協力ありがとうございます。明日、明後日頑張ります。

県新人、市駅伝の壮行会が行われました。選手のみなさんはしっかりとした決意発表を行いました。激励の言葉は2年生です。心のこもった力強い言葉でした。校長先生も「私の出番はないほうがよかった」とおっしゃっていました。体調管理もしっかりと行ってくださいね。1募金

2壮行会

ボランティア・合唱

2024年10月22日 21時17分

服のプロジェクト・募金活動、今日も継続中です。1募金

合唱練習も始まりました。先生方も歌を一緒に歌ったり、指揮をしたり、相談したり、素敵な歌声にしていきましょう。2歌

ボランティアウィーク始まる!

2024年10月21日 17時33分

1ペナント

Red feather donation

今日からボランティアウィークが始まりました。朝は赤い羽根の募金からです。みなさん、どうぞご協力をお願いします。2赤い羽根

"The power of clothing " PROJECT 

2年生が、「服のチカラ」プロジェクトについてもっと掘り下げて深く考える授業を行いました。このプロジェクトに参加することは、世界とつながることでもあります。SDGsの目標3番、10番、12番、16番などに関係します。3服のchikra

「人権かるた」です。ペアを組み替えて何度も何度も行っていましたが、楽しくかつ真剣でした。SDGsの目標10番や16番ですよね。どれだけこちらが意識を持って事を行うかの大切さも教えてもらった気がします。5人権かるた