西中diary

修学旅行4(2日目)

2024年10月7日 23時03分

「おはようございます。」良く眠れましたか?朝食もしっかりとってくださいね。1朝食

ホテルから二条城までは近いので歩いていきます。街並みの中を歩くのもまた、違った景色が見えて楽しいでしょうね。2

タクシー研修を終えたグループから集合場所に戻ってきました。お土産も買ったかな?3お帰り

ホテルに入りました。充実したタクシー研修だったようです。歴史にも触れられましたか?先生からのミッションはコンプリ―ト?(^O^)4ホテル

修学旅行3

2024年10月6日 22時27分

ホテルでの食事:みんな元気です。食材が底をついてしまいそうな勢いでたくさん食べています。よく食べ・よく眠り・よく学べ ですね。061006 2 食事

修学旅行2

2024年10月6日 20時06分

昼食だー!法隆寺の前の松本屋?守(谷)屋?高屋?で食事です。説明会のクイズを思い出しました。(^O^)高屋教頭先生、特別出演ありがとうございます。1カツカレー

法隆寺の五重塔、大宝蔵院、夢殿を巡ります。だいたい説明を熱心に聞いて、頷いているのは、大人です。修学旅行あるある?(^O^)2法隆寺

鹿を見ながら東大寺南大門から東大寺大仏殿:「ほーっ、おおっきいなぁ」とみんな見上げています。3東大寺等大事

4修行写真

修学旅行に出発しました

2024年10月6日 07時53分

多目的ホールに集合です。

1gather 

みんな、傘はすぐ出せるようにしてますか?最終確認です。2chekc無題

出発式:添乗員さんから「素敵な旅にご一緒させていただき嬉しく思います。」というお言葉をいただきました。3日間よろしくお願いします。3ceremoniy「バスに乗る前にトイレに行っといれ」(失礼しました<(_ _)>)4toiret行ってらっしゃ~い。保護者のお見送りもありがとうございました。5bus

修学旅行前集会・市のスピーチも行いましたよ激励会

2024年10月4日 18時29分

朝~。荷物をいったん他の教室にで保管します。朝は雨が降っていたので、保護者の方の協力もあったと思います。ありがとうございます。

1asa

さぁ、さぁ、6校時は荷物を体育館に運びます。26jikannme

体育館では、各係の先生から最終注意事項です。3の1

3no2

昨日の英語スピーチコンテストの前に、高円宮杯同様にこちらもクラスで激励会を行いました。「ガンバレ、ガンバレ、スピーチ‼」(^^♪🏁🏁4akari

第35回市内英語スピーチコンテスト

2024年10月3日 23時21分

【聴衆生到着】小雨の中、聴衆生が到着しました。Speakerの応援頼みますね。★到着

【スピーチ】昨日の全校発表よりも数段上の力を出しました。このスピーチを聞く度に、しなければならないことがあることは「幸せ」なことなんだとわからせてくれます。何もしなくていい、フリー=幸せとは限らない、ことを。毎日の自分に「ありがとう」です。あっ、校長先生も写ってる★ピーチ

【ALTの時間】審査を待つ間、市内のALTが自己紹介です。本校を担当してくているALTも楽しい紹介をしていました。★ALT

【表彰・素敵な笑顔】自分のスピーチが終わってみんなの方を振り返っての笑顔・全員のスピーチが終わって、みんなと会えた笑顔。フォトコンテスがあれば出品したくなるいい笑顔です。さすが、生徒のことをよく知っている3年主任が撮った写真です。Aspeaker、teachers, family, friends, Lions,etc... Thank you very much.

★スマイル

市内英語スピーチコンテスト壮行会

2024年10月2日 19時02分

明日の市内英語スピーチコンテストの激励のため、全校生徒にスピーチを披露しました。司会者も英語で進行しました。3人とも緊張していましたが、素晴らしかったです。校長先生がまずは自分"に"Thankyou."を、次に隣の友だちに"Thank you."を伝えようという活動を提案しました。みんな恥ずかしそうでしたが、"Thank you."の声が聞こえてきました。 Thank you for giving us this wonderful time.  Thank you for trying, eveyone.spi-chi 無題

学年で学習・修学旅行準備そして少し謎めいた青の姿・・・

2024年9月30日 19時10分

1年生は学年で人権学習を行いました。自分の気持ちを考えたり、友だちとその気持ちを共有したり、また自分と向き合ってみたり。自分の思い、みんなの思いを大切していきましょう。1年人権

体育館では修学旅行の計画中です。集団が苦手な人もいるかもしれませんね。でもこのメンバーで宿泊を伴った活動は二度ときません。貴重な体験です。どうせ行くなら、楽しみましょう。2修学旅行陣ン日

この写真よ~く見てください。草が飛び散らないようにブルーシートをかけて除草作業をしてくださっている用務員さんです。「ありがとうございます。」と声をかけようとしたその姿は・・・抜け殻でした。!(^^)!3なぞの用民

英語と畑づくり

2024年9月27日 18時40分

【英語のmission】本日のmissionはALTと話しをすることです。順番が来るまで伝えることを確認しあったり、少々ドキドキです。いざ、始まると先生がドキドキだったようで、「今日はhelpはしないから自分たちでがんばるんよ」と言いつつ、ついつい覗き見をしていました。こんな感覚を味わえるのはこの仕事ならではかも・・・見てる側はほんわか幸せな気持ちにさせてもらいました。1英語

【畑づくり1 9/24】土を耕してほんわかにします。何ができるんでしょうかね。わくわく2畑

【畑づくり2 9/27】今日は、畑づくりマイスターと一緒に畝をつくっていきました。また、楽しみが増えますね。3畑

新人戦2日目

2024年9月26日 19時24分

市新人戦2日目もみなさんよく頑張りました。【バスケットボール男子】準優勝 VS中萩 惜敗【水泳】金田さん:200m自由形第1位・400m自由形1位【ソフトテニス女子個人】優勝 谷野宮・頼谷ペア【ソフトテニス男子】準優勝 永倉・福光ペア【サッカー】ベスト4 西・東・北・泉川VS南 惜敗【陸上】渡邉さん:1年100m第1位 岡本さん:400m第3位 日野さん:1年1,500m3位 岡野さん:2年1,500m第1位・共通3000m第1位 藤田さん:共通3000m第3位 渡部さん:2年100m第3位 田坂さん:2年100m第2位・共通200m第2位 元山さん:2年100m第1位・共通100mH第1位 菅さん:共通走高跳第1位 山之口さん:共通砲丸投第1位   1さ

⑵バス

3水

4て女

5て男

学習も頑張りました。8勉