西中diary

高円宮杯英語弁論大会愛媛県大会&観月祭

2024年9月23日 07時23分

【高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会】大会開始前は穏やかな空気が流れていましたが、開始時間が近付いていくほどに緊張感漂う空気に変わってきました。外山さんは、壮行会でのスピーチよりも数段上の力を出せていたように感じました。お疲れ様でした。前日の教室でのエールも力になりましたか?(^O^)1スピーチ

【観月祭&一夜限りの夢庭幻想的な夜灯り】中学生は準備から片付け、イベントの盛り上げまで大活躍でした。参加するだけでなく、イベント開催までの様々な光景に触れ、実際に運営に関わることでいろんな思いを持つことができたと思います。中学生パワーはすばらしいです。ありがとう、ご苦労様でした。

2手伝い

3楽しむ

【ありがとう】がい~っぱい

2024年9月20日 14時07分
【お弁当作り、ありがとうございます<(_ _)>】朝早くからお弁当を作ってくださりありがとうございます。早起きが続いたことと思います。生徒はお弁当をとても喜んでいました。嬉し過ぎたのか、お弁当箱を忘れて帰ってきたお家もあったかもしれませんね。(*^^*)
【運動会の準備、ありがとうございます<(_ _)>】運動会番外編です。3年生は百足の足のチューブの幅が合っていないと早朝から修正にきていました。みんなの力を合わせた運動会ができました。
【住友金属鉱山様より科学博物館のチケット、ありがとうございます<(_ _)>】愛媛県科学博物館30周年記念特別展のチケットを惣開小学校・西中学校に贈呈していただきました。東京大学特別教授であり科学博物館の名誉館長でもある山中俊治教授が研究者とデザイナーが一緒になって手掛けた、未来をつくる科学とデザインの作品を見ることができます。保護者の方のチケットもありますので、どうぞご覧になってください。期間は10月12日(土)~12月1日(日)までです。後日チケットを配布しますので楽しみにしておいてください。

1弁当2日

3蓮の花

2弁当3日

4準備

5チケット

運動会あけの様子

2024年9月18日 17時20分

運動会が終了して、お休み明けのみんなの様子です。今週はお弁当です。保護者のみな様には、お手間を取らせてしまいますが、生徒たちは、とても嬉しそうでした。いろんなことに感謝して、「いただきます!」2年生は修学旅行の計画です。地図を広げてたり、パンフレットを見たり、タブレットで検索したり。充実した旅行になるといいです。放課後は、英語スピーチの壮行会とスピーチを行いました。緊張を楽しんでほしいです。1弁当

5修学旅行計画

6スピーチ

第78回西中学校運動会

2024年9月15日 15時59分

 昨日からはらはらしていた天気でしたが、本日は雨が降ることなく開催することができました。運動会では、みなさんの一生懸命さがひしひしと伝わり、感動しました。今年は学年の枠を超えた競技を増やし、団結力を高めましたね。本当にお疲れ様でした。心に残る運動会をありがとうございます。来校者、保護者のみな様、温かい応援をありがとうございました。近隣のみな様、本日までご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。

1

2

3

4

5

6

明日に向けて

2024年9月14日 14時50分

明日の運動会に向けて準備を行いました。天気が気になるところですが、準備中はしっかりと快晴でした。生徒のみなさんの頑張りを明日、ぜひ見てもらいたいですね。1

2

予行を受けてよりよいものに

2024年9月13日 18時37分

先日の予行で、改善すべき点を中心に練習しました。徐々に本気度が高まってきています。疲れも知らず知らずたまってきていると思います。本番に最高のパフォーマンスができるように、「よく食べ」「よく寝る」「時間を大切に使って」ください。2

3

予行演習

2024年9月11日 18時02分

朝の準備です。先生と最終チェックしたり、先生自身も動きをチェックしたり、さぁ頑張るぞ! 1準備

予行開始!ちょっとだけ様子をお見せします。競技は本番のお楽しみです。!(^^)!2競技

3先生

今日のメニューはカレー🍛。動いた後は、最高‼4給食

予行前日の全校練習

2024年9月10日 22時52分

予行演習前日の全校練習です。主に団に分かれて団種目の練習を行っていました。時々カメラに素敵な笑顔を向けてくれました。それぞの団、種目で作戦を立てて、本番に臨みます。どちらも頑張れ!1走る

2草引き

3ばう

係会

2024年9月9日 18時44分

係会がありました。教室で説明を聞いたり、運動場で実践練習をしたり様々でした。その中でも有志の生徒がテントを張ってくれました。暑いし、数多いしで大変な中、「よし、やるよ」「ここはこう持って」など、前向きな声掛けに元気づけられ、助けられました。ありがとう。1係会

2えあct無題

3美術

なんかすごい

2024年9月7日 12時47分

運動会練習が始まって最初の土・日ですが、みんなすごいです。練習は、徐々に基礎練習から実践練習へ。練習試合・試合の部活動もありました。松山では、未来をひらく少年の主張大会の表彰式に出席している生徒もいます。みんなの笑顔や挨拶でこちらが元気をいただいています。熱中症や体調不良には十分気をつけてください。体の管理も実力の一つです。1

2

3