3年生総合的な学習の時間ゴールボール
2025年11月26日 12時04分3年生の総合的な学習の時間におじゃましました。
今日は福祉班がゴールボールを行いました。
ゴールボールとは目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がしてゴールに入れる競技です。
社会福祉協議会の方がルールの説明をしてくれ、その後、実際に競技を体験しました。
ルールを工夫することで、みんなが楽しめる競技になることを学びました。
3年生の総合的な学習の時間におじゃましました。
今日は福祉班がゴールボールを行いました。
ゴールボールとは目隠しをしながら鈴の入ったボールを転がしてゴールに入れる競技です。
社会福祉協議会の方がルールの説明をしてくれ、その後、実際に競技を体験しました。
ルールを工夫することで、みんなが楽しめる競技になることを学びました。
タブレット端末を使い、英語の学習に取り組んでいます。
今回はE-ACTでリスニングテストを行いました。
みんな真剣に聞き取りをおこなっていました。
生徒会が中心となり、学校をよりよくするために、いろいろな取組を行っています。
みんなにとって過ごしやすい制服について、全校生徒みんなで考え、話し合った結果、制服改正が実現しました。
新制服のデザインが決まり、みんなにお披露目をしました。
西中学校の素晴らしい伝統を受け継ぐとともに、これから入学してくる後輩のために、これからも全校のみんなで力を合わせてさらによりよい西中学校にしていきましょう!
西中学校では毎週水曜日、水ボラdayと定め、たくさんの生徒の皆さんがボランティア活動に取り組んでいます。
この日は「服のチカラプロジェクト」で集めた子供服の古着の仕分けをしました。
積極的に活動し、予定時間より早く作業を終えることができました。
今回もたくさんのみなさんがボランティア活動にさんかしてくれてありがとうございました!
学年を超えて西中生みんなの絆を深めようと、生徒会役員の皆さんが全校交流行事を企画しました。
じゃんけん列車を行った後、カフートやビンゴクイズ大会を行いました。
学年・男女混合チームをつくり、みんなで協力してクイズにチャレンジしました。
そして優勝チームには生徒会から豪華賞品が渡されました。
全校合唱ではみんなの心が一つになり、素晴らしい歌声を披露しました。
とても盛り上がり、西中生の絆がさらに深まりました。
生徒会の皆さんが毎日放課後、誰もが楽しめる行事を考え、準備を進めてきました。
楽しい行事ありがとうございました。
これからも西中生みんなで協力していろいろなことにチャレンジしたいですね!
校内合唱コンクールを新居浜市民文化センター大ホールで行いました。
弁当を食べ、徒歩で市民文化センターに歩いていきました。
緊張の中リハーサルがスタートしました。
いよいよ本番です。1年生から順に課題曲、自由曲を合唱しました。それぞれのクラスが個性を発揮し、最高の歌声を披露しました。
保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参観ありがとうございました!
合唱コンクールリハーサルを行いました。
出るタイミングやアナウンスを入念に確認しました。
今まで校内合唱コンクールに向けて、昼休みや放課後、一生懸命練習に励んできました。
この日は全校合唱の練習を、昼休みに各パートに分かれて練習し、放課後体育館で合わせました。
全校みんなの心が一つになり、美しい歌声が体育館を包みました。いよいよ明日が本番ですね。
保護者の皆様、明日の合唱コンクール、ぜひご参観よろしくおねがいします!
今日は、いよいよ県駅伝です。桃色の幟が、朝日を受けて輝いています。
今日は、走るにはベストコンディションのようです。風がとても爽やかに吹いています。
会場設営で、テントを建てたり、机や椅子を運んだりして手伝ってくれたバスケットボール部の皆さん、ありがとうございます。
本校は女子チームの出場はありませんが、熱心に応援をしてくれています。
いよいよ男子のスタートです!
選手たちは全力を出し素晴らしい走りを見せました。
保護者の皆様、地域の皆様応援ありがとうございました!
11月8日(土)に惣開公民館文化祭、9日(日)に若宮公民館文化祭が開催せれ、多くの西中生がボランティア活動に参加しました。
自分から進んでテントを立てたり、いすを並べたり、バザーの販売などを行ったりし、地域の方が大変喜んでくれました。
たくさんの参加ありがとうございました。これからも積極的に地域に貢献していきたいですね!
11月12日(水)に新居浜市中学校音楽発表会が開催されました。
本校からは合唱部・合唱隊が参加しました。
「さとうきび畑」、「島唄」の2曲を平和への思いを込めて歌いました。
会場のすべての人に感動を与える美しい歌声が会場中に響きました。