朝の挨拶運動&資源回収
2025年9月3日 14時41分新学期が始まり2日目になりました。
生徒会のみなさんが挨拶運動を行っています。
みんな気持ちの良いあいさつをしてくれました。
また、福祉委員会のみなさんが資源回収を行いました。
ご協力ありがとうございました。
新学期が始まり2日目になりました。
生徒会のみなさんが挨拶運動を行っています。
みんな気持ちの良いあいさつをしてくれました。
また、福祉委員会のみなさんが資源回収を行いました。
ご協力ありがとうございました。
いよいよ2学期がスタートしました。生徒たちが元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。
始業式の式辞では1日1日の積み重ねが自分を大きく成長させることや、新しいことに積極的にチャレンジしてほしい、などの話がありました。
次に学級委員さんの任命式を行いました。
また、2学期からALTとして英語を教えてくれるシャルマ・カリーナ先生の自己紹介がありました。
2学期はたくさんの行事があります。何事にも積極的に取り組み、充実した2学期になることを期待しています!
8月20日に、あかがね算数・数学コンテストが開催されました。
入賞めざし勉強を重ね、難問にチャレンジした皆さんすばらしいです。お疲れさまでした!
8月24日に親子奉仕作業を行いました。休日にも関わらず早朝から参加してくださった保護者の皆様、大変ありがとうございました。
また、生徒の皆さんも暑い中でしたが大変頑張りました。美しくなった学校で、新学期を迎えることができることを心から感謝します。
8月8日に第92回NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクールが行われました。
一人一人が心を込めてすばらしい歌声を披露しました。今回は四国大会への出場は叶いませんでしたが、8月31日の全日本合唱コンクール四国支部大会に向けて頑張ってください!
夏休みも終盤になりました。生徒のみなさん、充実した日々を送っているでしょうか。
後半も目標を持ち、充実した日々を過ごしてください。
ご家庭でもお子様のご指導・ご支援をよろしくお願いします。
8月17日(日)まで学校閉庁日になっております。
1学期に配布した閉庁日の文書をご確認いただき、ご対応をお願いします。
〇 2学期に行われる人権啓発劇に向けて、準備を進めています。生徒がシナリオを考え、今日はそのセリフを考えました。
〇 英語スピーチコンテストに向けて、ALTの先生にご指導いただきながらスピーチの原稿を仕上げていきました。
〇 合唱部
全日本合唱コンクール愛媛県大会では、見事銀賞を獲得し、8月31日(日)に開催される四国大会出場を決めました!応援よろしくお願いします。
また、今週末に行われる、NHK全国学校音楽コンクール愛媛県コンクールに向けて頑張っています。
〇 美術部
えひめこども美術展などの出品に向けて、それぞれの目標をもって頑張っています。
夏休み中も、熱中症に気を付けながら部活動に取り組んでいます。
新チームになった部活動もあり、新人戦に向けて目標をもって頑張っています。
四国中学校総合体育大会が開催されました。
保護者の皆様、応援や選手のサポートなどありがとうございました。
〇ソフトテニス女子個人戦
1回戦 谷野宮.頼谷ペア 高知県のペアに惜敗
〇陸上
3年100mH 元山さん
予選1位
決勝 ㊗️2位 おめでとうございます!
〇水泳
1年 金田さん
女子200m背泳ぎ ㊗2位
女子100m背泳ぎ ㊗1位
女子メドレーリレー ㊗2位
おめでとうございます!
〇ハンドボール
新居浜合同チーム 綾川中(香川県)に惜敗