西中diary

夢って

2025年1月22日 17時45分

1年生がスイッチカンパニーさんから講師をお迎えして進路学習を行いました。元気で明るい講師の方が、みんなの気持ちを少しずつ解きほぐして【夢】について考える世界に引き込んでいました。「未来に起きる出来事でそれが叶ったら嬉しい、とか、想像したらワクワクできるもの」それが【夢】だよ、と。私たち大人もまだまだたくさん【夢】見ることができるんだ、と目が輝きました。講師の先生、ありがとうございました。静かに移動していた生徒のみなさん、ありがとうございました。夢のコインを大事にね。無題1

ダンスと昼休み

2025年1月21日 18時12分

ダンスです。タブレットで何度も何度も確認しながら練習を繰り返していました。私も自分では、恰好良くダンスしている気持ちでいましたが、どうやらヘビのようなニョロニョロダンス🐍を披露してしまいました。今日は天気が良く、昼休みは体育館も運動場もにぎやかでした。みんな優しいので、時々一緒に参加させてくれます。ありがとうございます。楽しいです。!(^^)!ダンス

昼休み

習字と昼休み

2025年1月20日 18時25分

廊下を歩いていると墨のにおいがしてきました。習字の時間です。「とめ」「はね」が難しいところですが、みんな味のある字を書いていました。昼休みは先生と談笑したり、委員・係の打合せをしたりしていました。カメラを向けると微笑んでくれるのがうれしいです。無題1

試合です

2025年1月18日 16時50分

寒いながらも快晴でした。バスケットとソフトテニスが試合を行っていました。チームメイトを鼓舞し、お互いにポイントを話合って最後までしっかりとプレーしていました。自分が中学生の時には、そんな余裕はなかったように思います。日々の練習では良いことばかりではないでしょうが、そんなこと全てを含めて感動のプレーが生まれるのだと思いました。生徒のみなさん、保護者のみなさま、顧問、みなさんありがとうございます。他の部のみなさん、また見にいきます。バスケ

テニス試合

獅子舞もお辞儀?

2025年1月17日 18時37分

道徳科の授業、昼休みのひと時、英検の様子です。道徳科は授業終了の挨拶後も熱心に感想を書いている生徒が多く「時間が~💦」と思う反面、書きたい気持ちになってる「すご~」との葛藤でした。放課後は英検です。問題内容も今風にチェンジしていってるようです。生徒のお辞儀につられて、獅子舞さんもお辞儀をしているように見えませんか?(*^^)v無題1

行動・気付き・感謝

2025年1月16日 17時49分

朝のトレーニングです。参加生徒数が増えていることに体は寒いですが、心は温まりました。毎日一緒にいてくださる先生方にも感謝です。E-ACT、学力調査事前準備も実施しました。生徒とか先生とか関係なくやっぱりまずは「やってみる」ことの大事さを感じます。行動気付き感謝です。学級や廊下の掲示にも心惹かれます。みなさん、ありがとうございます。1eact

雨☔寒かったですね

2025年1月15日 18時01分

雨☔が降って、外は寒かったですが、そんな中でも、雨の中の挨拶運動・朝清掃・1年生の進路学習・2年生の少年の日のための集会など、元気な活動が見られました。!(^^)!外から帰ったら「うがい」「手洗い」を忘れないでくださいね。体調管理をお願いします。無題1

試合・授業の様子

2025年1月14日 18時26分

①バスケット男子の試合の様子です。きびきびとした動きは日頃からの成果だと思います。新しいユニフォームもかっこよかったです。3連休で、多くの部活が試合や練習試合等が行われたと思います。ご苦労様でした。今回はバスケ男子だけでごめんなさい。②技術科の製図の授業です。1コマめはタブレットを用いて学んでいました。「やっぱり今時、製図はタブレットだよね」と思っていたのですが、2コマめに再び見に行くと、紙とペンと定規で授業を行っていました。適材適所で進めている先生に感心させられました。④美術です。感性や創造力を高めるには視覚は大事かも・・・でも生徒は自分でタブレット使うか、頭の創造かを選んでいました。すごい。⑤ICTに長けている先生も今日は、紙とペンで授業です。どの先生も何が大切かよく考えているのですね。⑥紙に写真や図を貼っての授業。これも新鮮で生徒は興味深く耳を傾けていました。この先生、最後のほうは、予定黒板にも板書していました。生徒と一緒に笑顔になりました。みんなちがってみんないい 生徒のことを考えているところが、みんないい

1

2

寒さに負けず集中です

2025年1月11日 11時04分

テスト中もクロス換気を実施しています。加湿器も使用しています。スチームも見えますか。よーく見てくださいね。1テスト換気

テスト始まり前は、黙想で心を落ち着けます。50分間集中します!テストが終わった後の歌は発散!にもなるかも・・・ですね。2黙想音楽

始業式

2025年1月8日 16時56分

 今日から3学期です。朝の登校にあわせて校区を歩いていると、「おはようございます」の声をかけてくれる生徒が多く、嬉しかったです。新生徒会役員さんは、緊張の一日だったかもしれません。お疲れ様でした。ありがとうございます。「気付き」と「感謝」で1年の総まとめをしていきましょう。

1無題

2無題

3無題