テストと昼休みと専門委員会
2024年1月16日 18時22分西中学校は、本日と昨日の2日間テストを実施しました。
ステンドグラスが太陽の光で輝いてきれいでした。
テストの時間とはまた違った表情の見える昼休みです。本当に楽しそうです。先生方も一緒に体を動かしていました。
放課後は、新生徒会役員になってからの初めての専門委員会です。緊張と一生懸命さが溢れる委員会でした。担当の先生方の気合いも十分でした。!(^^)!
西中学校は、本日と昨日の2日間テストを実施しました。
ステンドグラスが太陽の光で輝いてきれいでした。
テストの時間とはまた違った表情の見える昼休みです。本当に楽しそうです。先生方も一緒に体を動かしていました。
放課後は、新生徒会役員になってからの初めての専門委員会です。緊張と一生懸命さが溢れる委員会でした。担当の先生方の気合いも十分でした。!(^^)!
ありがとうございます。登下校の交通安全指導を行っていると、横断歩道の前で止まってくれる方、スピードを落として通ってくださる方がほとんどで、たくさんの人たちに守られていることを実感しました。
西中学校は花がたくさんあります。今日、ふと見ると新しい芽がありました。何が咲くのか楽しみです。
おいしい味めぐりの給食はスクロールしてみてもらうことにして・・・まずは、2年生。職場体験に向けて、お世話になる職場にアポイントの電話を掛けます。まずは、教室で最終練習をしてから。
いざ本番!!
3年生は、面接練習
放課後は英語検定
そして味めぐり
今日、恒例の月に一度の全国味めぐりの日でした。給食の沖縄県の郷土料理はジューシー、人参しりしり、もずくと卵のスープ、マンゴープリンでした。各地に様々なおいしい郷土料理がありますね。沖縄県の郷土料理動画の一部を紹介いたします。
3学期が始まり、教室には西中生の元気な姿がありました。2学期の終業式で校長先生のお話の中にあった「命を大切に」がこのような笑顔満開の元気で確認することができることに感謝です。具体的な目標に向けて積極的に挑戦する3学期にしていきましょう。
昨日から活動が始まり、学校に活気が戻ってきました。新年早々部活動が始まっています。目標に向かって頑張りましょう。
明けましておめでとうございます!本校の学校教育に御理解、御協力いただきありがとうございます。活動指標「あせふくときのボランティア」を2024年も盛り上げていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
新居浜市の日の出時刻は7時12分。ですが・・・
雲がぁ・・・(´;ω;`)ウッ…
雲の上端がほんのり明るくなっているのですが、はっきりとは見えません。9時頃、太陽は出ていました。
会議室に電気が灯っている・・・近付いてみると「使用中」の札が・・・そっと覗いてみると・・・学習中の生徒の姿がありました。静かに集中していました。お隣のグループは気分転換に外の空気を吸いに休憩中のようでした。「なりたい自分になるために具体的に行動」ですね。
ありがとうございました。今年一年間、西中生は学校行事など様々な分野で頑張りました。地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。来年も学校、PTA、地域が連携して活動し、更に成長していけたらと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。冬の西中学校の風景を御覧ください。良いお年を。
前回、バスケットボール部の写真を撮るのを忘れていたので、本日登場です。音楽部や他の活動もアップしていきます。
保健室前には、「チョコレートと健康について」の掲示です。個人的に興味深々。(#^.^#)
保健室へ近付いていくと・・・
明日から冬休みです。年末年始それぞれの過ごし方があると思いますが、3学期元気に「おはようございます!」と言いながら会いましょう。