西中diary

今学期最終授業・自転車点検

2023年12月21日 12時30分

2学期も最後の授業となりました。3年生がALTに新居浜の見どころをプレゼンしました。ALTの先生の言葉に英語であいづちしたり、質問に答えたり、とても楽しい授業でした。最後に安西先生からもコメントをいただきました。(タプタプ)!(^^)!3-2

自転車点検を行いました。ヘルメットのあごひもの調整、ブレーキは効くかなどの安全に自転車運転ができるかどうかの点検を生活委員を中心に行いました。整備不良が原因で交通事故になるのは命にかかわることなので絶対に避けなければなりません。定期的なメンテナンスとヘルメット着用で安全運転を心掛けましょう。

151

Let's study English! 1年生

2023年12月20日 19時31分

1年生の学年英語です。BINGO、英文作り、Quizで、楽しみながら語彙を増やしていました。そして最後は絵本の朗読です。教室の空気が静まり、しっかりと耳を傾けていました。

051220 1年みんなで英語_ページ_1

今学期も給食をありがとうございました。

051220 1年みんなで英語_ページ_2

読解力問題挑戦 & 生徒協議会、専門委員会

2023年12月20日 16時30分

 読解力を向上させるために読解力問題に挑戦しました。先週、今週と2回に分けて集中して行いました。説明文・資料から情報を分析する判断力、その情報をもとに活用する表現力を向上させる目的で行っています。読解力は日頃から新聞を読むことなどでも養えます。鍛えていきましょう。

150

 学期末の生徒協議会、専門委員会を行いました。委員会活動をしての成果と課題を来年に引き継ぐための話合いを行いました。4ヶ月間の委員会活動、ありがとうございました。そして、現生徒会役員の方も今回が最後の司会等になりました。企画や指示を上手にしていただきありがとうございました。来年の新生徒会役員の支えもよろしくお願いします。

<生徒協議会>

148-1

<専門委員会>

149

全国味めぐり(宮崎県編)

2023年12月19日 13時15分

国語の授業は百人一首。みんな真剣です。

百人一首

ALTの先生と英語の授業。プレゼンを制作中でした。話合いも盛り上がって楽しそうでした。

英語

給食です!今日、恒例の月に一度の全国味めぐりの日でした。給食の宮崎県の郷土料理はチキン南蛮八杯汁でした。各地に様々なおいしい郷土料理がありますね。宮崎県の郷土料理動画の一部を紹介いたします。

給食休職

148

理科研究授業 & シェイクアウトえひめ

2023年12月18日 17時30分

 2年1組で理科の研究授業を行いました。単元「天気とその変化」について考えました。生徒たちはこれまでの天気の学習を水害等の災害につなげて視野を広げていきました。新居浜市、愛媛県でも起こっている災害はハザードマップを基に災害への備えや地球温暖化について調べ学習を行い、具体的に方策等を考えました。考える力も向上していきます。シェイクアウトえひめにもつながっていく点からもグッドタイミングでした。

146

 シェイクアウトえひめを行いました。今回は地震後に津波が来る想定での避難訓練です。津波警報が出て、大きな津波が来ることを想定して金子山まで避難しました。避難訓練は自助・共助・公助の精神で1回1回大切にし、備えましょう。

147

愛媛県中学生選抜室内ソフトテニス大会 & プリンスカップ

2023年12月17日 19時30分

 12月16日(土)・17日(日)に松山市総合コミュニティセンターで愛媛県中学生選抜室内ソフトテニス大会、大神子テニスセンター(徳島市)でプリンスカップが行われました。とても寒い中、男女ともによく頑張りました。あまりにも寒すぎてプレーの写真はありませんが、強敵相手に最後まであきらめない試合ばかりで検討しました。これからにつながる大会となったことでしょう。来年の夏に向けて更に頑張ってほしいと思います。

<愛媛県中学生選抜室内ソフトテニス大会>

 永倉・加藤ペア ベスト16

<プリンスカップ>

 男子 第3位、女子 予選3位

145

生徒会役員選挙

2023年12月15日 17時00分

 令和6年生徒会役員選挙が行われました。投票に先立ち、10名の立候補者が生徒会役員への熱い思い、公約を有権者である生徒全員に訴えました。どの候補者からも西中学校をより良くしたいという思いが伝わってきており、来年の生徒会も活性化しようとしていくと頼もしく感じました。有権者である生徒みんなも候補者の演説を心でしっかりと聞いていました。厳正な雰囲気で投票が行われました。全校生徒が選んだ生徒会役員さんと全校生徒が協力して生徒会活動をより充実したものになっていくと期待したいと思います。

144

愛媛の魅力新発見プロジェクト

2023年12月13日 19時00分

 1年生が「愛媛の魅力新発見プロジェクト」に参加しました。愛媛県の多種多様な産業に関する理解を深めて愛媛県の魅力に触れるのが目的です。四国中央市の紙産業、砥部町の砥部焼を体験させてもらいました。生徒たちは目がキラキラさせながら愛媛県の産業の魅力に触れていました。貴重な体験をさせていただいた資料館やセンターの方々ありがとうございました。

<紙のまち資料館>

143

<愛媛県産業技術研修所紙産業技術センター>

143-2

<砥部焼観光センター炎の里>

143-1

研究授業

2023年12月12日 16時20分

 1年2組で道徳科の研究授業を行いました。道徳資料「選ぶということ」をもとに選挙について考えました。今週末に生徒会役員選挙が迫っているので、とても考えやすい資料でした。選ぶことに責任、義務があります。立候補した人だけが頑張るのではなく、生徒会の一員である私たちも学校生活を良くするために責任ある行動を心掛けていきましょう。

142

愛媛県学力診断調査(2日目)

2023年12月8日 12時30分

 愛媛県学力診断調査の2日目が行われました。今日は数学、英語でした。これからも思考力・判断力の向上のために基礎・基本を大切にして、応用問題にも挑戦していきましょう。テスト、お疲れさまでした。

141