3年生が英語の10分間テスト行いました。実力向上につながるので、みんな真剣な取組でした。これからも日々の授業、家庭学習でも継続的に学習を行っていき、思考力・判断力を身に付けていってください。
放課後、専門委員会を行いました。2学期への引継ぎのため、専門委員会の活動の反省を行いました。あと数日となった一学期ですが、もう少し学級での活動もよろしくお願いします。学級文庫の管理、エコキャップの仕分けなど、細かい活動を大切にしている委員会活動に感謝です。
市総体などのスポーツ面、弁論大会や標語入選、コンテスト入賞の表彰を行いました。とても多くの表彰があり、西中学校が多方面で活躍していることに誇りを思います。これらの取組を自信に変えて、ますます活躍していってください。おめでとうございます。
続いて、県総体、県合唱コンクールの壮行会を行いました。今まで練習で頑張ってきたことを自信にして、100%力を出し切ってきてください。合唱隊の歌声はいつ聞いても感動しかありません。これから役1ケ月の間にどんどん成長するのかと思うと、県のコンクールが今から楽しみになります。頑張りましょう。
自分たちで育てた食材も使って調理実習を行いました。手際良い調理で、とてもおいしいカレーやキャラ弁(?)ができました。
<ミニトマト糖度コンテスト>
7月8日(土)に本校を会場に市内の中学校の代表者が集まってミニトマト糖度コンテストが開催されました。ミニトマトは2年生が育てているのですが、西中学校の育てたトマトが3位に入賞しました。愛情を込めて育てたからだと思います。おめでとうございます。
<生徒協議会>
生徒協議会でリーダーとしての自覚を強めました。1学期のリーダーとしての労いがあり、学級委員をした経験をこれからの学校生活に様々な方面で生かしていきますと誓いました。いろいろ苦労もあったかと思いますが、献身的な活動をありがとうございました。良かった点と課題を2学期にもみんなで生かしていきます。
ありがとう、ALT 7月7日(金)七夕の日、ALTの先生の授業が最後となりました。日本の文化を理解しながら、海外の文化を私たちに教えてくださったり、共に活動したり、思い出は尽きません。We miss you.
放課後は漢字検定が行われました。
7月5日(水)は保健体育の校内授業研究会が行われました。安全について考えました。規則厳守!分かっています。でもこれくらいならという安易な気持ちありませんか?命は一つです。みんなでしっかりと守っていきましょう。
7月4日(火)県立松山聾学校の先生を招聘して、難聴についての理解を深めるための講演が行われました。器具の値段や補聴器を付けた時はこんなふうに聞こえているんだという音声を聞かせてくださったりと生徒は熱心に聴いていました。
7月6日(木)市内の弁論大会が開催されました。どの内容も考えされるもので、大人の自分が一番勉強になった気がしました。本校の生徒の高橋さんの弁論も見事で、校内弁論大会の時よりはるかにグレードアップしていました。3席でした。すごいです。おめでとう。お疲れ様でした。
7月4日(火)一日だけでしたが、交換留学生と一緒に過ごしました。水泳も美術も授業に参加しました。西中生にとっても留学生にとっても心に残る日になったでしょうか、
習字の授業です。このクラスも真剣に取り組んでいました。
英語の授業です。英語で自分の気持ちを書いていました。
7月に入りました。朝は雨が降る一歩手前でした。水泳の授業です。ゆっくり水に慣れていきます。みんなの豊かな表情にこちらもテンションが上がりました。良い笑顔です。
道徳の授業です。対話的な学びを積極的に行っています。道徳的価値を引き出す問いかけを研究中です。伝統文化について考える時間でした。
習字です。シーンとした空気、墨の匂い、心地のよい緊張感でした。一人一人の文字に心がこもってました。七夕のお願い事にもほんわかさせられました。
1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物依存症の怖さについて、詳しく説明していただきました。自分の健康は自分で守る。誘惑などに負けないようにして、健康的な生活を送りたいと思います。
3年生の総合的な学習の時間では、各班に分かれて具体的に計画を立てていました。これから具体的な取組が始まります。どのような活動が展開されるのかが今から楽しみです。
<福祉班>講師の方に来ていただき、お年寄りの方たちの生活の中での配慮について体験させてもらいながら考えてました。
<人権班>人権劇のシナリオを新居浜市の人権に対する住民意識調査をもとに課題を考えています。
<環境班>具体的な計画ができています。
1学期末テスト2日目が終わりました。テスト前にはしっかりと準備をしますが、いざテスト本番となると力を出し切るためにいかにして答案用紙を埋めるか、難問を解き上げていくかが大切になってきます。だから、テスト後は疲れがどっと出たり、「ホッ」とため息が出たりする人もいるかもしれませんね。さて、早速ですが次に大切になるのはテスト後の解き直しです。学力を定着させるために繰り返しの学習をどんどんしていきましょう。
<テスト勉強>今日も真剣でした。すごいやる気を感じました。
<テストの様子>この集中力はさすがです。
<テスト後>開放感でしょうか? 笑顔がすてきです。
<専門委員会>放課後には早くも各委員会でリーダーとして反省や活動確認です。