西中diary

日々の様子に感心・感動・感謝です

2024年2月20日 19時05分

授業ってすごいですね。技術では、抑えるべきところは、じっくりと丁寧にわかりやすくかつ興味を掻き立てるような話術で、国語は物語の続きを自分で考え自分の作品を創っていました。美術も技術面で大切なポイントを学習していました。うわー、今、中学生になりたい!と本当に思いました。1授業

今日の昼休みは女声パートの校歌練習でした。これまた素敵な歌声です。私は見つけました。口ずさんで歌って廊下を歩いてる先生を、「うまいですよねー」「昨日もうまかったけど」としきりに感心している先生を。歌のパワーって何なんですかね。すごい。体育館でも元気な声が響いていました。このパワーもすごい。

2昼休み

雨の日の昼休み&岡山郷土料理

2024年2月19日 15時30分

今朝は10分間集中テストです。今日から3間、集中!します。

10分集中

昼休み:体育館では・・・元気いっぱいの声が聞こえていました。笑顔が本当にステキでした。

体育館

図書室では・・・本を読んだり、探したり。落ち着いた温かい感じが流れていました。

図書館

音楽室では・・・校歌練習です。西中学校の校歌は四部合唱です。卒業式に感動できる校歌を歌いたいと練習を行うことにしました。コロナ禍で歌の練習ができなかった分、今年はやるぞ!

校歌

 今日、恒例の月に一度の全国味めぐりの日でした。給食の岡山県の郷土料理は煮あいざい、鰆(さわら)の香味焼き、桃(ピーチゼリー)でした。各地に様々なおいしい郷土料理がありますね。岡山県の郷土料理動画の一部を紹介いたします。

163

土曜日の部活動

2024年2月17日 20時26分

天気が良かったですね。運動場、体育館からは元気な掛け声が、校舎からはすてきな歌声が聞こえてきている西中学校です。他の部活動も活動していました。

060217 土部活

PTA活動&生徒の活動

2024年2月15日 18時47分

PTA活動:昨日は、お忙しい中、PTAの活動にお集まりいただきありがとうございました。今後ともよろしお願いします。1PTA

保健体育の授業:バスケットもサッカーもチームで協力!

2ばすけ

2サッカー

お琴の授業:タブレットで練習と本物のお琴で練習です。芸術もハイブリットです。すご!

3お琴

フッ化ちゃん・タブレットdeアンケートそして下校

2024年2月14日 19時28分

フッ化ちゃん:フッ化物洗口タイムです。最初から見ていましたが、保体委員が要領良く準備し、電子黒板のタイマーを使ってスムーズに行っていました。これで、今日はチョコをちょこっと食べても大丈夫かもね。!(^^)!

1フッ化

タブレットdeアンケート:「生徒会スローガンのデザイン画はどれがよいか」アンケートです。タブレットだと拡大もできるし、Good ideaです。2アンケート

玄関前の下校の様子:気を付けて帰ってくださいね。3下校

3連休明けですね

2024年2月13日 16時06分

3連休どう過ごしましたか。私は、今日はちょっと行くのが・・・と思いましたが、来てみるとみんなの笑顔挨拶笑い声にパワーを吸収でき、元気になりました。

家庭科裁縫:ボタン付けの練習かな?みんな糸をスィーッと伸ばしたり、止め玉がちょっとこんがらがってもーっ!みたいになったりしながらも楽しそうでした。

2裁縫

技術科木工:だんだん作品ぽくなってきましたよー3木工

『なりたい自分』の木:なりたい自分のことを書いて掲示しています。踏ん張ったり、時には休憩したり、手伝ってもらったりしながら『なりたい自分』になってください。

1こんな自分

サッカー部・バレー部練習試合

2024年2月12日 17時33分

サッカー部とバレー部の練習試合の様子です。サッカー部は、合同で練習後、試合形式を行いました。他校のチームと合同練習することは、気遣いもあると思いますが、このような機会を通じて、コミュニケーション力を培ってほしいと思います。バレー部は、元気な声を出し合っていました。他の部活動も練習試合や練習に打ち込んでいました。

060212 バレーサッカー練習試合

モップと新入生説明会

2024年2月9日 18時19分

昨日モップをかけようと思ってモップを見ると、モップのふわふわ布の部分ないっ!あらーと思っていたら、きれいにお洗濯してくれていました。今日は、ふわふわ布が付いていて、スィー、スィーと滑らかでした。TVショッピングに出演できそうな感じでした。!(^^)!3モップ

技術科の木工の授業です。少しずつ作品に近づいてきている感じがしてきました。完成が楽しみです。木工1

新入生説明会が行われました。6年生のみなさんは元気な挨拶をしながら体育館に入場していて、気持ちが良かったです。背筋を伸ばして、しっかりと説明を聞いていました。わからないことは、遠慮せず聞いてくださいね。説明会後の部活動見学も熱心に見入っていました。西中学校の教職員、生徒一同みなさんの入学を楽しみにしています。

2説明会無題

創るっていいね

2024年2月8日 18時55分

家庭科では裁縫で、エコバックを作っていました。楽しそうなんです。「先生!これどうしたらいい?」の声がすれば、駆け寄って「大丈夫、大丈夫」と魔法のようにちょちょいと修正していました。使っている布もこれまたいい感じです。裁縫

技術科はプログラミングです。これまた楽しそうなんです。クラスメイトと協力して、「ここはこう?」「これはどう?」っていろんなことに挑戦していました。みんなの笑顔と先生の授業準備に感謝です。プログラミング

少年式とクレープ

2024年2月6日 19時32分

少年式を行いました。「自覚」「立志」「健康」を胸に、大人の階段を登っている14歳・中学2年生。今日の決意を新たにして『なりたい自分』になってください。

060206 少年式_ページ_1

Let's cook! 本日はクレープを作ります。(*^^)v とても美味しかったです。             クレープ