賞状伝達
2023年3月2日 15時30分賞状伝達を行いました。今回、表彰者がとても多かったので代表者に渡すことにさせてもらいましたが、呼名していて改めて人数の多さに驚きました。えひめこども美術展で17名が、新居浜こども美術展で30名が特選、入選となるなど総勢78名も表彰していただきました。芸術面での活躍もすばらしい西中学校に誇りを感じます。おめでとうございます。
賞状伝達を行いました。今回、表彰者がとても多かったので代表者に渡すことにさせてもらいましたが、呼名していて改めて人数の多さに驚きました。えひめこども美術展で17名が、新居浜こども美術展で30名が特選、入選となるなど総勢78名も表彰していただきました。芸術面での活躍もすばらしい西中学校に誇りを感じます。おめでとうございます。
テストが終わり、部活動再開です。久々にプレーするので、けがしないように気を付けて練習してください。感覚戻りましたか?
学年末テスト最終日でした。テストが無事終わったことでホッとしているのではないでしょうか? 例年より少し早く春が訪れてきているようですから、景色を眺めてみるのも疲れをいやすのにはいいですよ。西中学校の春の一部をどうぞ!
学年末テスト2日目でした。朝からテスト勉強に真剣に取り組んでいました。8:05には既にカバンの片付け等が終わり、取り掛かりが早いクラスばかりでした。この土曜日、日曜日に懸命に勉強したから、最後の確認に1分1秒を惜しんでいるような雰囲気を感じます。勉強の成果は急には出ないかもしれませんが、このこだわりがきっと学力向上につながっていくことでしょう。あと、1日頑張ってください。テスト勉強の様子を紹介します。
令和4年度新居浜市PTA連合会研究大会があかがねミュージアムで行われました。『子どもたちのために!! ~共有・ともに学び、成長しよう~』のスローガンのもと活動しているPTAのコミュニティ・スクールとしての活動内容発表、パネルディスカッションがありました。西中学校からもPTA総務部の方が参加しました。会場の参加者の中から、持続可能なコミュニティ・スクールとしての活動について意見交換しました。来年度の取組の参考となる大会となりまた。また、同時に新居浜市小中学生ふるさと学習奨励賞の入選作品展示会も行われており、西中学校1年生 眞鍋美咲 さんの入選作品が展示されていました。中をめくりながらすばらしい作品を見ている方も多くおられました。入選おめでとうございました。
今日から、学年末テストが始まりました。今年度最後のテストであるので、一年間でどれだけ力が付いたかを試す良い機会です。この土・日も懸命に勉強をして残りの教科も頑張りましょう。1・2年生も真剣なのは勿論ですが、3年生はまた目つきが違います。問題用紙が溶けてしまうのかと思うほどの熱いものを感じました。午後からの面接練習も指先までピンと伸びていて立ち姿、待つ姿勢も面接にふさわしいものになっていました。県立高等学校入試に向けて頑張ってください。
<学年末テストの様子>
<面接練習(3年生)>
トルコ・シリア地震募金について、愛媛新聞で取り上げていただきましたので紹介いたします。
2023年2月24日付愛媛新聞
掲載許可番号:d20230224-02
専門委員会がありました。残り1か月の委員会活動が充実したものになるよう、お願いします。委員会に臨む姿勢が真剣であり、頼もしい限りです。
市役所で行われたトルコ・シリア地震募金贈呈式にて、集めた募金をお預けしてきました。募金に御協力いただいた方、本当にありがとうございました。
トルコ・シリア支援募金への御協力ありがとうございました。生徒、保護者、地域の皆様からいただいた温かい募金を日本赤十字社を通じて送ります。当初の目標募金金額を超える ¥85,537 が集まりました。少しでも復興のお役に立てれば幸いに思います。毎朝募金集め、呼び掛け、集計に携わった生徒会役員、委員会の皆さんもありがとうございました。