9/21(水)に運動会を行いました。台風接近により予定より3日遅れての開催となりましたが、保護者・地域の皆様に温かく見守っていただきながら、無事運動会を終えることができました。ありがとうございました。また、平日開催となり申し訳ありません。各学級が団結し、担当の係の生徒も責任感ある動きで役割を確実に果たし、充実した運動会になったと思います。また、これから残り半年の学校生活もけじめの付いた行動で盛り上げていきましょう。
【開会式・1 ストレッチ体操】

【2 オペレーション<渦(スパイラル)> 1年男子】

【3 ツナいただきます 2年男子】

【4 ぴょんぴょんバックリレー 3年男子】

<運動会②へ続く>
朝大雨警報が発令されていて、登校が午後からになりましたが、明日の運動会の準備を集中して行いました。明日は予定通り8:00から運動会を実施します。今までの練習の成果を発揮して、みんなで協力して学級・学年が一致団結した思い出多い運動会にしていきましょう。

昨日の運動会の予行練習での反省を生かして、ルールの再確認や作戦会議をしました。応援練習の仕上げも入念に行いました。また、2年生はいよいよ来月に予定している修学旅行の係会も行いました。1年生は防災教育を行いました。台風が近づいてきていることもあり、新居浜でも何回か遭った水害を念頭に置いてのビデオ視聴をしました。
【 運動会関係… 】


【 修学旅行関係 】

【 防災教育 】

運動会の予行練習を行いました。天気に恵まれ、予定通りに本番を想定して行うことができました。係生徒の動きは見ていると昨日の係会での打合せがいかに綿密であったかがよく分かる状態でした。拍手です。本番に向けて改善点を詰めていきましょう。各学年の団体種目演技は最初の学年練習時と比べてすごい成長です。台風の進路が気になりますが、18日本番の運動会をみんなで盛り上げていきましょう。今から、とても楽しみです。



明日、運動会の予行練習を予定しています。明日に向けて、放課後に第2回の係会を行いました。係としての動きの確認や物の準備を入念に行いました。運動会当日に係活動がスムーズに行えるよう予行練習で任された役割を確実に果たしましょう。

学年練習の2時間目を行いました。各団体種目が大分板についてきたでしょうか? あとは、スムーズにプレーが進むよう練習を重ねることですね。総力リレーは学年が上がれば上がるほど、コース取りもバトンパスも上手です。涼しくなってきたとはいえ、まだまだ暑いです。体調管理には気を付けて頑張っていきましょう。
【 2年生 】

【 3年生 】

【 1年生 】

運動会の学年練習を各学年1時間ずつ午前中に行いました。比較的涼しい中での実施となり、団体種目と総力リレーの入退場や実施位置を確認しました。種目の練習はこれから本格化していくので、どんどん上手になっていくと思いますので、運動会当日本番を御期待ください。練習の様子の写真は今日は2年生の様子のみとなりますが、ご覧ください。応援練習も随分と揃ってきています。仕上がりが今から楽しみです。
【 学年練習 】

【 応援練習 】

運動会の全校練習を始めました。初めての運動会練習でしたが、先生の説明を懸命に聞いて懸命に開閉会式の練習を行っていました。覚えるのが大変早いです。また、予行練習で実際に行ってみて、本番に備えましょう。明日から学年練習も始まります。限られた時間の中での練習となります。思い出多い運動会となるよう、学級・学年で団結して練習をしていきましょう。

えひめっこピカイチコンテストにたくさんの作品の応募ありがとうございました。塗り絵、川柳のすばらしさに思わず感動してしまいました。紹介したいと思います。
