西中diary

トルコ・シリア支援募金

2023年2月16日 14時00分

 トルコ・シリア支援募金を集めています。先日のトルコ、シリアでの地震で甚大な被害が出ています。死者も4万人を超えており、救出・復興に向けて支援が必要となります。西中学校としても集まった募金を日本赤十字社を通じて現地に送り有効利用してもらおうと考えています。2/21(火)まで毎朝正門付近で行っています。御協力をお願いいたします。

学校保健委員会

2023年2月15日 17時00分

 学校保健委員会を行いました。保体委員の生徒、PTA保体部の皆さん、教職員で健康について考えていきました。心身共に健康であり、体の基本を作り大人へと成長していくためには食習慣が大切になってきます。食についてのアンケート結果から特に朝食に課題があると考え、食事のとり方、朝食の重要性について新居浜市保健センターの伊藤様に御講演いただきました。まずはしっかりとした朝食で体を目覚めさせ、1日3度のバランスの良い食事で健康を維持して成長していきましょう。

西中学校の日常~授業編~

2023年2月14日 17時30分

 保健体育と家庭科の授業の様子です。3年生はバドミントンと卓球を行っていました。皆で声を掛け合いながらはつらつとプレーしていました。アドバイスあり、懸命なステップがありでシャトルやピン球を懸命に追う姿が印象的でした。3年生にとっては受験勉強の良い気分転換にもなったかもしれません。また、2年生は裁縫を行っていました。黙々と集中して作業を行い、すばらしい作品ができそうな予感がします。

新入生説明会

2023年2月11日 11時32分

 2/10(金)に新入生説明会を行いました。来年度に入学予定の小学生に入学にあたっての説明を行いました。難しい内容もあったかと思いますが、分からないことは先輩や教職員に遠慮なくどしどし聞いてください。校長先生や教務主任の先生のお話を話す人の方を見て真剣に聞いている様子に頼もしさを感じました。物品販売の後に部活動を熱心に見学している人も多く、興味を持っているんだなとうれしく思っています。今から新入生の御入学を心待ちにしています。西中学校の新しい伝統をみんなで築きあげていきましょう。

 

「子どものインターネット・SNSのトラブルを防ぐために」オンライン研修に参加しました

2023年2月10日 11時00分

 2/9(木)夜、市PTA連合会企画の「子どものインターネット・SNSのトラブルを防ぐために」オンライン研修に西中PTA青少年育成部、教職員が参加しました。SNSでのトラブル防止について、実際の被害事例を詳しく紹介していただきました。事件に巻き込まれない、被害に遭わない、他人に迷惑を掛けないためにどのようなことに気を付けて防止策を打っていけばよいかを教えていただきました。知らぬ間に自分や他人の個人情報を提供してしまうことで被害に遭わないために、また、他人を傷付ける行動をとらないためには正しく使うことです。仲間内での会話などを含めて投稿(写真や動画のアップも含む)には責任が伴うことを肝に銘じて使用しましょう。一度書き込んでしまったものは簡単にコピーできるのでネットの世界から消すことは不可能です。研修に参加したものにはとても良い研修となりました。

西中学校の日常~授業編~

2023年2月7日 11時00分

 授業の様子を紹介します。3年生は真剣にプリント学習に臨んでいます。希望する進路実現に向けて、精一杯勉強してください。「コツコツが勝つコツ」ですから。今日は、県内私立高校入試も行っています。持っている力を精一杯発揮してきてほしいと思います。1・2年生でも集中力抜群で、先生の問いかけにもこれ以上ない反応で応じ、授業内容を理解しようとしています。また、タブレットや電子黒板も有効活用し、思考力を深めています。これからも一つ一つの授業を大切にしていきましょう。 

西中学校の日常~清掃編~

2023年2月6日 16時00分

 日頃の清掃について紹介します。時間一杯清掃しています。短い時間で隅々まできれいにしようとすると、黙ってしてしまいます。今日もありがとうございました。

西中学校の日常~給食準備編~

2023年2月3日 13時30分

 西中学校の普段の学校生活を紹介します。給食準備はとてもスムーズで早いです。給食当番全員で協力して、清潔な配膳を行っています。だから、落ち着いて食べることができます。3年生の皆さんは残り少なくなってきた給食を味わっていただきましょう。

❝届けよう服のチカラ❞プロジェクト 感謝状

2023年1月31日 15時30分

 西中学校が毎年行っている❝届けよう、服のチカラ❞プロジェクトへの参加に対する感謝状が西中学校に届きました。今年は段ボール18箱分もの服を集めることができました。回収箱設置や呼び掛け等で御協力いただいたPTA、地域の方々にお礼を申し上げます。仕分け、回収、呼び掛けを生徒会一丸となって取り組んだ成果です。世界の子どもたちのもとへ送られ、有効活用されます。ありがとうございました。

子どもの人権だよりに詩が掲載されました

2023年1月30日 11時00分

 2月発行の「わ・和・輪 -子どもの人権だより-」に西中学校3年生の 大林 あおい さんの詩が掲載されました。SNS利用の際のとても大切なことを詩で訴えています。みんなの人権、笑顔を守るために一人一人が大切にしていきたいことです。ICT機器の使い方に気を付けて使用したいと思います。