西中diary

人権・同和教育講演会

2022年11月14日 17時20分

 11/14に人権・同和教育講演会を開催しました。高見佐智恵先生を講師としてお迎えし、「今を生きるあなたチカラ ~未来の可能性を広げる方法から」と題して御講演いただきました。自分の可能性を感じ、自尊感情を高め、自分の命・存在を大切にする。そのことが他人を大切にすることにもつながり、人権が大切にされ誰もが幸せに生きることができます。みんなでみんなの命を守っていきましょう。

愛媛県中学校新人体育大会③

2022年11月14日 15時30分

《ソフトテニスの部 個人の部》結果

<男子の部>

武 村・福 光 ペア ベスト8

 四国ソフトテニス大会出場

 愛媛県選抜室内ソフトテニス大会出場 

 準々決勝 対 立花   惜敗

 4回戦  対 道後   勝利

 3回戦  対 愛大附属 勝利

 2回戦  対 弓削   勝利

<女子の部>

塩 田・谷野宮 ペア ベスト16

 四国ソフトテニス大会出場

 愛媛県選抜室内ソフトテニス大会出場

 4回戦 対 近見    惜敗

 3回戦 対 長浜    勝利

 2回戦 対 津島    勝利

山 本・尾 﨑 ペア

 1回戦 対 宇和    惜敗

愛媛県中学校新人体育大会②

2022年11月12日 13時30分

 愛媛県中学校新人体育大会(ソフトテニスの部)に男女ソフトテニス部がそろって挑みました。結果は惜しくも負けてしまいましたが、最後まで勝利の女神がどちらに微笑むのか分からない展開で大変惜しかったです。ほとんどのゲームがデュースの繰り返しで手に汗握る攻防でした。気持ちを切り替えて明日の個人の部でも頑張りましょう。ゲームを取りきることをこれからの課題にして、勝負強い選手チームへとこれからの冬の練習を大切にして成長していきましょう。

【 団体の部 】

<女子の部> 1回戦 1-2 対 北伊予 惜敗

<男子の部> 2回戦 1-2 対 立花  惜敗

服の力プロジェクト

2022年11月11日 17時30分

 ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)と共に取り組む プログラム、服の力プロジェクトを今年も実施しました。生徒、PTAが主体となって、校内や地域で着なくなった子ども服を回収します。回収した服は、難民などの服を必要とする人々に届けられます。回収のための呼び掛け、回収箱設置に御協力いただいた地域の施設の方には大変お世話になりました。昨年の何倍ものたくさんの子供服が集まりました。ありがとうございました。仕分け、梱包作業を生徒会で行いました。

校内合唱コンクール

2022年11月10日 17時58分

 午後から新居浜市市民文化センター大ホールで校内合唱コンクールを行いました。最高の環境の中で、すばらしい声量と美しいハーモニーでこれぞまさに合唱という歌を14曲も聞くことができました。昼休みや帰りの会での日々の練習の成果が十分に出せていたかと思います。学級のみんなで協力して作り上げたすばらしい合唱は中学校生活の大きな思い出・財産となりますね。学年が上がるにつれ、完成度の高い合唱となっていきました。感動をありがとうございました。「感動」って感じて動くと書きます。どの合唱にも言えることだったと思います。

 

【1年2組】伴奏者賞

 課題曲「大切なもの」

 自由曲「心の中にきらめいて」

【1年1組】クリスタル賞 伴奏者賞

 課題曲「大切なもの」

 自由曲「マイ バラード」

【2年1組】伴奏者賞

 課題曲「変わらないもの」

 自由曲「あさがお」

【2年2組】クリスタル賞 伴奏者賞

 課題曲「変わらないもの」

 自由曲「HEIWAの鐘」

【3年2組】指揮者賞 伴奏者賞

 課題曲「群青」

 自由曲「3月9日」

【3年1組】クリスタル賞 伴奏者賞

 課題曲「群青」

 自由曲「栄光の架橋」

【1・2年合唱部・合唱隊】

 「いのちの歌」「こだまでしょうか」

<開・閉会式(文化委員長・生徒会長挨拶)>

皆既月食と天王星食

2022年11月9日 13時14分

 昨夜の天体ショー 442年ぶりの「皆既月食と天王星食」を見ましたか? 理科の先生から紹介があり、神秘的な月食を感動しながら見た人も多かったのではないでしょうか? これを機会に月食の原理についても理解するといいですね。本校の高橋先生が撮影した月食の様子を御覧ください。とてもきれいに撮れていますよ。

総合的な学習の時間(3年生:福祉班)

2022年11月8日 17時15分

 総合的な学習の時間に3年生福祉班が手話について学習しました。会話は手話を覚えるのと同時に相手に内容や気持ちをジェスチャーを交えていかに伝えるかが大切であることを実践を通して学びました。与えられた課題を精一杯伝えようとしていました。手話の原則を自分の名前を伝えるところから学んでいきました。また、体を前や後ろに倒しながら、問いや否定の方法も学んでいました。指示が出なくても自然と体が動いていました。

若宮地区文化祭

2022年11月7日 15時00分

 11/6(日)に若宮地区文化祭がワクリエ新居浜にて行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止策も施したうえで様々な催し物も行われ、多くの来場者で賑わいました。西中学校の生徒作品も見ていただきました。ありがとうございました。

愛媛県中学校新人体育大会①

2022年11月5日 16時30分

 愛媛県中学校新人体育大会 陸上競技の部がニンジニアスタジアムで行われました。2名の1年生選手が出場しました。400mでは毎年ハイレベルなレースが繰り広げられる種目です。そんな中、土岐 真隆 さんが懸命に走りきりました。3000mでは、2年生に混じって曽我部 彪太 さんが見事8位入賞です。おめでとうございます。二人とも今後の活躍がますます楽しみになります。お疲れ様でした。

新居浜市中学校駅伝競走大会

2022年11月3日 17時00分

 新居浜市中学校駅伝競走大会で西中学校駅伝チームが男女共にすばらしい走りを披露しました。暑い中でのレースとなりましたが、一人一人が懸命の走りで襷をつなぎ、見ているみんなに感動を与える展開でした。素人の私が見ていても鳥肌が立ち、ただただ「ありがとう」、「おめでとう」と言いたくなりました。襷は心でつなぐのだと改めて教えてもらいました。県駅伝に向けてさらなる飛躍を期待したいと思います。

男子 第1位、女子 第4位

区間賞 男子

 1区 源代瑛己さん、2区 島田悠史さん

 5区 池田篤生さん、6区 渡邊 樹さん

オープン競技 男子

 1位 安井流惺さん、2位 篠原聖波さん

 

【 女子 】第4位 

 

【 男子 】第1位

 

【 オープン競技 】第1位第2位

 

【 表彰・インタビュー・記念写真 】