6月10日(土)サッカーはEPリーグが行われていました。市総体が終わったばかりですが、生徒は疲れた様子も見せずプレイをしていました。
合唱部はピアノの先生も一緒に練習です。手前味噌かもしれませんが歌声が美しくなってきており、心が癒されました。生徒たちも練習していくうちに段々と体が動き、全身で表現していました。
生徒の姿を見ていると、一生懸命は楽しいんだなと思わせてくれます。嫌なことがあったり、悩んだり、落ち込んだり、腹が立ったりするからこそ、何かうまくいったときの嬉しさ、楽しさは格別なのかもしれません。最後に泣いて笑える学校生活にしたい、と強く感じました。
新居浜市中学校総合体育大会 3日目(ソフトテニス 個人の部)が行われました。男女共に懸命のボールを追う粘り強いプレーばかりでした。次につながる内容の濃い試合となりました。これから、県総体に向けて更に精進していきましょう。
【女子ソフトテニス部】
<個人の部>3ペア 県総体出場
塩 田・谷野宮奈 ペア 優 勝
和 田・伊 藤 ペア 第5位
山 本・谷野宮芽 ペア 第5位
【男子ソフトテニス部】
<個人の部>2ペア 県総体出場
武 村・福 光 ペア 優 勝
佐々木・安 井 ペア 第5位



新居浜市中学校総合体育大会2日目が行われました。バスケットボール部男子が決勝に臨みました。悔しい戦いとなりましたが、最後まであきらめない懸命なプレーに心が震えました。感動をありがとう! 応援の皆さん、ありがとうございました。明日は、男女ソフトテニス部が個人の部に挑みます。頑張りましょう。
【男子バスケットボール部】準優勝
決勝 対 中萩中 惜敗

6月7日(水)市総体が始まりました。試合はやってみないと分かりません。西中生、ベストを尽くして闘ったと思います。応援生も心を込めて応援してくれていました。ありがとうございました。
【女子ソフトテニス部】
<団体の部>優勝 県総体出場
1回戦 対 大生院中 勝利
準決勝 対 角野中 勝利
決 勝 対 泉川中 勝利
【男子ソフトテニス部】
<団体の部>優勝 県総体出場
1回戦 対 東中 勝利
準決勝 対 中萩中 勝利
決 勝 対 泉川中 勝利
【陸上競技部】多人数入賞 県総体出場
【水泳部】
近藤 さん
100m、200m平泳ぎ 第1位 県総体出場
金田 さん
100m、200mバタフライ 第1位 県総体出場
高橋 さん
100m、200m平泳ぎ 第3位 県総体出場
【女子バレーボール部】チームワーク抜群で、大逆転勝利を収めました。
1回戦 対 大生院中 勝利
2回戦 対 泉川中 惜敗
【男子バスケットボール部】みんなで戦い抜きました。明日に続きます。
1回戦 対 東中 勝利
【サッカー部】最後まで粘り強く走り抜きました。
2回戦 対 川東中 惜敗
【女子バスケットボール部】全力で守り、果敢に攻めました。
2回戦 対 北中 惜敗



いよいよ明後日に迫ってきました新居浜市中学校総合体育大会の壮行会を行いました。また、今日から3週間教育実習に来られた先生の紹介をしました。壮行会では、今まで頑張ってきた成果を市総体に全て出し切って、最高の試合をしてくるぞ!という意気込みを各部活動から感じました。失敗を恐れず悔いのないプレーをしてきてください。どこのチームも強く見えるものですよ。教育実習の先生、私たちの先輩としてこれからお世話になります。よろしくお願いいたします。




プール掃除を放課後に行いました。前回参加してくれた1年生を中心としたメンバーが再び自ら名乗り出ての積極的な参加で、作業をしてくれました。おかげさまでとてもきれいになりました。作業を夢中で行うので、とても効率的でした。現在水を入れていますので、数日後にはきれいなプールとして活用できそうです。ありがとうございました。

6月1日(木)の放課後、有志によるプール掃除を行いました。みんな熱心に取り組みました。何だか楽しそうでした。しかし、雨が降ってきたので、この日はここまでです。「明日、またお願いします。」「はい。」って言っていましたが、今日は、警報のため、学校が休校となってしまいました。
6月2日(金)警報が出たため、臨時休業になりました。トマトさんたちどしているのかな、と見に行ってみると、青い実を成らせているもの、残念ながらまだのもの、警報に備えて軒下に移動しているものといろいろでした。
校内で研修を行いました。教科の学習も心の学習もとても大切です。先生たちも日々勉強しています。研修が終了した後も、先生同士で話合いをしていました。
【お知らせ】本日の警報に伴うお知らせをHPやマチコミであえて行いませんでした。ネット環境等が微弱になってしまう可能性を考えてのことです。今後も少しずつ、知らせがなくても判断できるよう取り組んでいきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
2年生が国語科で自分流枕草子を作成しました。表現力豊かで工夫した点が多く、季節感もあふれたすてきな作品がたくさんできました。作品に込めた思いも堂々と発表しました。聞いている人も情景を想像しながら聞いていました。校長先生もゲストティーチャーとして参加しての発表会となりました。


今朝は、雨が強かったですね。
学校の前を通る車の皆さんは徐行してくださり、水はねしないように気を配ってくださっていました。通勤のお忙しい時間に本当にありがとうございました。温かい方々に見守られていることを改めて実感しました。
朝の挨拶運動のみなさんも。雨の中、ご苦労様でした。
じめじめする一日でしたが、授業も部活も一生懸命さが伝わってきました。