3学期が始まりました
2024年1月9日 19時00分3学期が始まり、教室には西中生の元気な姿がありました。2学期の終業式で校長先生のお話の中にあった「命を大切に」がこのような笑顔満開の元気で確認することができることに感謝です。具体的な目標に向けて積極的に挑戦する3学期にしていきましょう。
3学期が始まり、教室には西中生の元気な姿がありました。2学期の終業式で校長先生のお話の中にあった「命を大切に」がこのような笑顔満開の元気で確認することができることに感謝です。具体的な目標に向けて積極的に挑戦する3学期にしていきましょう。
昨日から活動が始まり、学校に活気が戻ってきました。新年早々部活動が始まっています。目標に向かって頑張りましょう。
明けましておめでとうございます!本校の学校教育に御理解、御協力いただきありがとうございます。活動指標「あせふくときのボランティア」を2024年も盛り上げていきたいと思います。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
新居浜市の日の出時刻は7時12分。ですが・・・
雲がぁ・・・(´;ω;`)ウッ…
雲の上端がほんのり明るくなっているのですが、はっきりとは見えません。9時頃、太陽は出ていました。
会議室に電気が灯っている・・・近付いてみると「使用中」の札が・・・そっと覗いてみると・・・学習中の生徒の姿がありました。静かに集中していました。お隣のグループは気分転換に外の空気を吸いに休憩中のようでした。「なりたい自分になるために具体的に行動」ですね。
ありがとうございました。今年一年間、西中生は学校行事など様々な分野で頑張りました。地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。来年も学校、PTA、地域が連携して活動し、更に成長していけたらと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。冬の西中学校の風景を御覧ください。良いお年を。
前回、バスケットボール部の写真を撮るのを忘れていたので、本日登場です。音楽部や他の活動もアップしていきます。
保健室前には、「チョコレートと健康について」の掲示です。個人的に興味深々。(#^.^#)
保健室へ近付いていくと・・・
明日から冬休みです。年末年始それぞれの過ごし方があると思いますが、3学期元気に「おはようございます!」と言いながら会いましょう。
今朝も寒かったですが、西中学校のグランドや体育館は、若さが満ち溢れていました。会う人、会う人に「おはようございます」と挨拶をして、活動を続ける姿に心地良さを感じました。生徒の笑顔や頑張りは、本当に私たち大人にもパワーを分けてくれます。生徒から元気づけられることたくさんの日々です。
寒い日が続きますが、生徒のみなさんは意欲的に活動しています。みなさんから元気をもらっています。!(^^)!まずは、資源回収、SDGsにも貢献です。保護者の方の御協力もありがとうございます。
今朝の朝清掃は参加人数が多く、びっくりしました。手がかじかんだと思います。ご苦労様でした。
全校集会では、表彰と生徒指導からの話がありました。表彰は、文化、スポーツの両面で多くの生徒が活躍していて、うれしい時間となりました。寒かったことを除けば・・・(-_-;)!(^^)!生徒指導からは、冬休みの生活についての話がありました。「命を大切に」することを一番強調していました。
2学期も最後の授業となりました。3年生がALTに新居浜の見どころをプレゼンしました。ALTの先生の言葉に英語であいづちしたり、質問に答えたり、とても楽しい授業でした。最後に安西先生からもコメントをいただきました。(タプタプ)!(^^)!
自転車点検を行いました。ヘルメットのあごひもの調整、ブレーキは効くかなどの安全に自転車運転ができるかどうかの点検を生活委員を中心に行いました。整備不良が原因で交通事故になるのは命にかかわることなので絶対に避けなければなりません。定期的なメンテナンスとヘルメット着用で安全運転を心掛けましょう。