西中学校の日常~授業編~
2023年2月14日 17時30分保健体育と家庭科の授業の様子です。3年生はバドミントンと卓球を行っていました。皆で声を掛け合いながらはつらつとプレーしていました。アドバイスあり、懸命なステップがありでシャトルやピン球を懸命に追う姿が印象的でした。3年生にとっては受験勉強の良い気分転換にもなったかもしれません。また、2年生は裁縫を行っていました。黙々と集中して作業を行い、すばらしい作品ができそうな予感がします。
保健体育と家庭科の授業の様子です。3年生はバドミントンと卓球を行っていました。皆で声を掛け合いながらはつらつとプレーしていました。アドバイスあり、懸命なステップがありでシャトルやピン球を懸命に追う姿が印象的でした。3年生にとっては受験勉強の良い気分転換にもなったかもしれません。また、2年生は裁縫を行っていました。黙々と集中して作業を行い、すばらしい作品ができそうな予感がします。
2/10(金)に新入生説明会を行いました。来年度に入学予定の小学生に入学にあたっての説明を行いました。難しい内容もあったかと思いますが、分からないことは先輩や教職員に遠慮なくどしどし聞いてください。校長先生や教務主任の先生のお話を話す人の方を見て真剣に聞いている様子に頼もしさを感じました。物品販売の後に部活動を熱心に見学している人も多く、興味を持っているんだなとうれしく思っています。今から新入生の御入学を心待ちにしています。西中学校の新しい伝統をみんなで築きあげていきましょう。
2/9(木)夜、市PTA連合会企画の「子どものインターネット・SNSのトラブルを防ぐために」オンライン研修に西中PTA青少年育成部、教職員が参加しました。SNSでのトラブル防止について、実際の被害事例を詳しく紹介していただきました。事件に巻き込まれない、被害に遭わない、他人に迷惑を掛けないためにどのようなことに気を付けて防止策を打っていけばよいかを教えていただきました。知らぬ間に自分や他人の個人情報を提供してしまうことで被害に遭わないために、また、他人を傷付ける行動をとらないためには正しく使うことです。仲間内での会話などを含めて投稿(写真や動画のアップも含む)には責任が伴うことを肝に銘じて使用しましょう。一度書き込んでしまったものは簡単にコピーできるのでネットの世界から消すことは不可能です。研修に参加したものにはとても良い研修となりました。
授業の様子を紹介します。3年生は真剣にプリント学習に臨んでいます。希望する進路実現に向けて、精一杯勉強してください。「コツコツが勝つコツ」ですから。今日は、県内私立高校入試も行っています。持っている力を精一杯発揮してきてほしいと思います。1・2年生でも集中力抜群で、先生の問いかけにもこれ以上ない反応で応じ、授業内容を理解しようとしています。また、タブレットや電子黒板も有効活用し、思考力を深めています。これからも一つ一つの授業を大切にしていきましょう。
日頃の清掃について紹介します。時間一杯清掃しています。短い時間で隅々まできれいにしようとすると、黙ってしてしまいます。今日もありがとうございました。
西中学校の普段の学校生活を紹介します。給食準備はとてもスムーズで早いです。給食当番全員で協力して、清潔な配膳を行っています。だから、落ち着いて食べることができます。3年生の皆さんは残り少なくなってきた給食を味わっていただきましょう。
西中学校が毎年行っている❝届けよう、服のチカラ❞プロジェクトへの参加に対する感謝状が西中学校に届きました。今年は段ボール18箱分もの服を集めることができました。回収箱設置や呼び掛け等で御協力いただいたPTA、地域の方々にお礼を申し上げます。仕分け、回収、呼び掛けを生徒会一丸となって取り組んだ成果です。世界の子どもたちのもとへ送られ、有効活用されます。ありがとうございました。
2月発行の「わ・和・輪 -子どもの人権だより-」に西中学校3年生の 大林 あおい さんの詩が掲載されました。SNS利用の際のとても大切なことを詩で訴えています。みんなの人権、笑顔を守るために一人一人が大切にしていきたいことです。ICT機器の使い方に気を付けて使用したいと思います。
1/25・26の二日間に掛けて3年生で学年末テストを行いました。中学校生活最後の定期テストとなりました。また、県立高等学校一般入学試験に向けて最後の追い込みに入るための力試しのテストとなります。さすが3年生です。真剣そのものです。受験に対する自覚を強く感じます。解くことができる問題を本番の入試でも確実に解き上げるためにも総復習が必要です。そして、解説を読めば意味が分かり、「解けたかもしれない!」というレベルの定着を図り、スキルの詰まった引き出しを少しずつ増やしていきましょう。いきなり全ての問題を理解できるようになることを目標にすると、焦るばかりで思ったように効果が表れない可能性もあります。「コツコツが勝つコツ」で今こそ地道に努力する学習スタイルを完成させましょう。3年生! Fight!
1/25に松本先生が1年2組で特別の教科 道徳の授業を行い、「幸せな仕事」について考えました。個人から班へ、全体へと意見を練りあい、考えを深めていきました。幸せな仕事とは「人の役に立つことができる」「お客さんが喜んでくれるような仕事ができる」「自分の特技を生かして働くことができる」などが挙げられました。そのためには、「計画的に仕事をする」「任された仕事を懸命に行う」「相手の気持ちを考えて仕事をする」ことが必要で、これから学生生活をするにあたって自覚を持って行動していくことの大切さを多面的・多角的に学びました。これからも授業力向上のため、校内研修も積極的に行っていきます。