西中diary

空手&トマトづくり②

2023年5月23日 22時17分

 保健体育の授業は、【空手】です。「礼に始まり礼に終わる」と技術以上に礼儀を重視していました。靴がきちんと整頓されていたり、ALTの先生が興味深く見学をしていたり日本の文化ですね。

トマトの苗床作り第2弾 美味しいトマトができますように(^O^)

家庭科の授業は食品群分けです。シールを貼って楽しそう。「納豆?納豆って何郡?」

 

歯科検診・生徒協議会

2023年5月22日 18時36分

歯科検診がありました。歯の調子が良いと固いものも柔らかいものもとても美味しく食べることができます。面倒くさがらずに定期検診を受けたり、治療したりしてください。【きちんと整列して静かに待ちます。】

「ピースOKよ」とサインを出すと、とても愛らしい表情でピースを返してくれます。切り替えがいいね。

放課後は生徒協議会が行われました。6月の目標は【感謝しょう】です。学校生活にも慣れてきて、当たり前のように思えることも実は、当たり前ではないんだよ、誰かのお陰だったりするんだよ、という意味も込めて、いろんな人や事に感謝を伝えたいですね。ぜひ、家でも少し恥ずかしいかもしれませんが、「ありがとう」と言葉で伝えてください。

練習試合、練習頑張っています①

2023年5月20日 19時30分

 市総体、コンクールに向けて各部活動がこの週末も頑張っています。西中学校グラウンドで行われたEPリーグでサッカー部が勝利を収めました。ボールを持ってからのスピードの速い強豪サッカークラブチームを相手に、堂々とした戦いぶりでした。チーム一丸となって戦っている雰囲気を感じ、サッカー部の成長を感じる内容の濃い試合で、見事な勝利でした。

 大きな声が外まで響いてくるので体育館に行ってみると、女子バレーボール部が練習試合をしていました。サーブで相手を崩して主導権を握る理想的な展開で試合を進め、何セットも取ることができる見応えのある試合をしていました。笑顔とチームの勝利への執念が素敵なチームへ成長しています。

 校舎からは、素敵なハーモニーが聞こえてきました。合唱部の練習です。本当にきれいでした。夏のコンクールに向けての意気込みを感じます。紹介は一部の部にはなってしまい申し訳ありませんが、どの部も一日一日を大切にして頑張りましょう。

【 女子バレーボール部 】

 

【 サッカー部 】

 

【 合唱部 】

 

生徒総会

2023年5月19日 17時30分

 生徒会最大イベントの生徒総会を行いました。生徒会執行部、議長団、特別議題提案クラスの皆さんの準備に「感謝を申し上げます。」と心から言いたくなるような立派な生徒総会でした。特別議題も熱心に話し合われ、これから検討にあたって大いに参考になります。真剣に聞いてくれる人がいるから安心して発言できます。これからもこの話合いの原則を継続していきましょう。

日本全国味めぐり(徳島県編)

2023年5月19日 16時00分

 月に一度の日本全国味めぐりとして郷土料理をいただきました。今日は、徳島県の郷土料理「ふし汁」でした。徳島県についての紹介動画を見ながらおいしくいただきました。来月はどんなメニューを紹介していただけるのか、今から楽しみです。動画の一部を紹介します。

トマトの苗植え(技術分野)

2023年5月18日 15時00分

 2年生の技術・家庭科の技術分野で恒例のトマトの苗植え時期がやってきました。今年も丁寧に作業をしていました。愛情を込めて育てるので、甘くておいしいトマトが実ることでしょう。これからの水やり等のお世話をよろしくお願いします。(家庭菜園もこれで自分でできるようになりますね。)

伝える授業

2023年5月17日 21時21分

 今日は保健体育・音楽・英語・国語の授業の様子です。【保健体育】は、ボール投げと50m走でした。水筒もきちんと持参しています。計測タイムになると「緊張する~」の声が。(^O^)【音楽】は、まずは校歌から。ステキな歌声でした。【英語】は、春か夏のどちらが好きが、理由も加えて説明していました。【国語】は、暗礁文を先生に聞いてもらっていました。どの授業も楽しそうでした。

 

調べる授業

2023年5月16日 21時14分

 【英語】と【社会】の授業を覗いてみました。英語は、辞書を使って単語を調べていました。電子辞書、紙の辞書、それぞれの利点を生かした使い方ができるといいですね。社会は、地図を使って場所を調べていました。みんなで、「どこ?」「どこ?」「ここよ!」「おー!」と発見していました。ひらめきとかわかるとか嬉し楽しいですよね。

表彰&JRC入会式

2023年5月15日 20時30分

 市長旗・杯や連盟主催、はがきコンテストでの入賞の表彰を行いました。運動部の人は市総体に向けて、さらに精進してください。おめでとうございます。また、昨年度に行ったはがきコンテストで多数の入賞を果たし、大変誇らしく感じます。何事にも懸命に取り組む西中生が美しいです

 

 表彰後、福祉委員会からJRC活動について歴史や活動理念から、西中学校での取組内容の説明がありました。これから、みんなでボランティア活動に積極的に参加しましょう。

令和5年度新居浜市PTA連合会定期総会

2023年5月13日 20時00分

 5月13日(土)に新居浜市市民文化センターで新居浜市PTA連合会定期総会が行われました。『関わる・繋がる・助け合う』~~子どもたちのために、さぁ動き出そう~~のスローガンのもと、PTA活動は学校、地域が連携して子どもたちの成長を手助けしていく活動であることを確認しました。また、前西中学校PTA会長が新居浜市PTA連合会会長表彰を受賞されました。今までありがとうございました。これからも、よろしくお願いいたします。